こんにちは。とらねこ音楽教室のまみです。
お子さんの習い事を選ぶとき、
「個人レッスンのほうがよさそう?」
「グループのほうが楽しめるかな?」
と迷われる方はとても多いです。
実はどちらにも、ちがった良さがあるんです。
今日は、とらねこ音楽教室が大切にしている
「ひとりひとりに合った関わり」と「みんなで育ち合う場づくり」についてお話ししてみます。
個人レッスンのよさは、“その子のペース”を大切にできること
個人レッスンでは、ひとりひとりの個性やペースに合わせて、ていねいに関わることができます。
• 「できた!」のタイミングがそれぞれちがっても大丈夫
• 得意なことをぐんと伸ばしたり、苦手なことにじっくり向き合ったり
• その子らしい表現や反応を、じっくり見守ることができる
特にピアノのレッスンでは、集中して取り組む力や、自分の成長を実感する喜びを味わいやすい時間になります。
グループレッスンのよさは、“つながりの中で育つ”こと
グループレッスンでは、他のお友だちと一緒に活動することで、人との関わりや、まねっこする楽しさをたくさん感じることができます。
• 自分以外の表現にふれて、新しいアイデアが浮かんだり
• 「いっしょにやってみよう!」と気持ちが動いたり
• 小さなやりとりの中で、協調性や思いやりも育っていく
とらねこ音楽教室のリトミックでは、「みんなちがっていいね」「できたことを一緒によろこぼう」という空気をとても大切にしています。
とらねこ音楽教室が目指していること
私たちが目指しているのは、
“ひとりの子どもをていねいに見つめながら、まわりの人とつながって育っていける場”
をつくることです。
それは、
• 「個別に合った学び」=その子の感じ方・ペース・今できることを大切にすること
• 「協働的な学び」=人との関わりの中で刺激を受けて、新しい自分に出会うこと
その両方が、自然に行き来できるような、やわらかくてあたたかな教室でありたいと思っています。
じゃあ、うちの子にはどっちが合うの?
もし迷っているとしたら、無理に「どちらか一方を選ばなきゃ」と思わなくても大丈夫。
小さなうちは、まずはグループで楽しむ中で「音楽って楽しい!」と感じるところから。
そのあと、もう少し深く向き合ってみたいときに個人レッスンへ。
とらねこ音楽教室では、その子の成長や気持ちの変化に合わせて、自然にステップアップしていける仕組みを整えています。
とらねこ音楽教室からのお知らせ
当教室では、2026年春の開講に向けて準備中です。
現在、体験レッスンの募集は行っておりませんが、
募集開始の際は、ホームページおよびLINE公式アカウントにてお知らせいたします。
音楽に寄り添うやさしい時間を、親子で安心して楽しんでいただけるよう、
あたたかい教室づくりを進めてまいります。
どうぞ、ゆっくり見守っていただけましたら幸いです。
📩 最新情報はLINEからお届けしています
