こんにちは。とらねこ音楽教室です。
今日は、はじめてリトミックにふれる方にもわかりやすく、
「親子リトミックってどんなことをするの?」
「どんなふうに楽しめるの?」
ということをお話ししたいと思います。
親子リトミックとは?
親子リトミックは、音楽にあわせて親子で一緒に体を動かしたり、歌ったり、楽器にふれたりする活動です。
小さなお子さまが、音楽を自然に身体で感じながら、
「聴く力」「感じる力」「表現する力」「創り出す力」を育んでいきます。
また、ただ音楽を楽しむだけではなく、
親子でふれあいながら心を通わせる、大切な時間にもなります。
リトミックのはじまり
リトミックは、100年以上前にスイスの音楽家、エミール・ジャック=ダルクローズによって生まれた音楽教育法です。
音楽を「聴く」だけでなく、「感じて」「動いて」表現することをとても大切にしています。
リトミックでは、
• 音楽を耳で聴き
• 心で感じ
• 体で表現する
この自然な流れを通して、心と身体の調和を育てていきます。
親子リトミックでどんなことをするの?
親子リトミックの活動は、とてもシンプルで楽しいものばかりです。
たとえば──
• 手拍子でリズム遊び
• 歌にあわせてお散歩したり、ジャンプしたり
• 小さな打楽器を使って音を楽しんだり
• 音楽の合図でピタッと止まったり、ふわっと広がったり
お子さまが無理なく、自分のペースで楽しめる内容になっています。
また、親御さんも一緒に参加することで、
お子さまはさらに安心して、のびのびと表現できるようになります。
親子リトミックに参加するとどうなるの?
お子さまは…
• 音感やリズム感が自然に育ちます
• 集中力や思考力がぐんと伸びます
• 自分を表現する力、想像する力が育まれます
• お友だちとの関わりを通して、社会性も育ちます
• 言葉の発達にも良い影響があると言われています
親御さんは…
• お子さまとのふれあいの時間がもっと豊かになります
• お子さまの成長を間近で感じることができます
• 他の親子と交流する機会にもなり、ほっと息を抜ける時間にもなります
音楽の力で、親子の絆がぐっと深まるのも、リトミックの大きな魅力です。
はじめてでも大丈夫?
「音楽の経験がないけど大丈夫かな?」
「人見知りだけど、ちゃんとできるかな?」
そんな心配は、まったくいりません!
大切なのは、親子で一緒に楽しむこと。
• 手拍子がずれてもOK
• 音程が外れてもOK
• じっと見ているだけのお子さまもOK
お子さまそれぞれのペースを大事にしながら、
ゆっくりゆっくり楽しんでいきましょう。
親子リトミックを始めるときのポイント
• 動きやすい服装で参加しましょう
• 水分補給できるものを持ってきましょう
• 完璧を目指さず、まずは親子で音楽を楽しむ気持ちを大切に
何よりも、「楽しかったね!」と思える時間を親子で重ねていくことが、いちばんの力になります。
まとめ
親子リトミックは、音楽を通して
お子さまの豊かな感性と、親子の絆を育む素敵な活動です。
最初はちょっぴりドキドキしても大丈夫。
音楽に包まれながら、親子で心がふんわりあたたかくなる時間を過ごしてみませんか?
とらねこ音楽教室でも、初めての方が安心してご参加いただけるクラスをご用意しています。
ぜひ、お気軽に遊びにいらしてくださいね🐾
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
そだつ、たのしむ、ほっとする。
親子で音楽の「今」を味わう、やさしい時間。
さいたま市の親子リトミック教室
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
音が鳴ったら、ぱっと笑顔。
手をたたいて、ぴょんと跳ねて、静かに耳をすませて。
とらねこ音楽教室は 子どもたちの
「できた!」と「いまをたのしむ」ことを大切にしています。
少人数ならではのあたたかな関わりの中で、
お子さんの育ちとご家族の“ほっとする時間”をそっと見守ります。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
とらねこ音楽教室からのお知らせ
当教室では、2026年春の開講に向けて準備中です。
現在、体験レッスンの募集は行っておりませんが、
募集開始の際は、ホームページおよびLINE公式アカウントにてお知らせいたします。
音楽に寄り添うやさしい時間を、親子で安心して楽しんでいただけるよう、
あたたかい教室づくりを進めてまいります。
どうぞ、ゆっくり見守っていただけましたら幸いです。
📩 最新情報はLINEからお届けしています

さいたま市見沼区【東大宮・七里】リトミック・ピアノ教室
~とらねこ音楽教室 ~